fc2ブログ
階段をのぼったり外で走ったりすると息がすぐきれ苦しそうです。学校にも送り迎えでないといけないし大好きな体育もサッカーもできずとてもかわいそうで見ていられません。こんな体の調子なのですが喘息の症状でしょうか?
2005 / 12 / 13 ( Tue )
「ヒューヒューゼーゼーと言う音も聞いたことが無く、近所の人に聞く話とはずいぶん違うと思いました。」「階段を登ったり、外で走ったりすると息がすぐ切れて苦しそうになるという息子さんの症状は、運動誘発性喘息の可能性があるかもしれません。」「きちんとコントロールできるようになったら、咳ひとつせず、1時間半のサッカー教室で走り回り、朝のマラソン、体育、全部、元気にこなしています。」「親が前向きだと、喘息は後ろ向きになるんですよ。これは私の実感でもあり、周りの喘息仲間を見渡して感じる事実なんです。」

投稿者:ひろママさん 投稿日:2005/12/13(Tue) 16:49 No.1891

こんばんは。はじめまして、
8歳になる息子の事でどなたかアドバイスを頂けたらと思い書き込みしました。2ヶ月前初めて喘息と言われいきなり吸入点滴をしました。微熱とたまに咳がでていたくらいだったので、すぐ点滴をしたのでビックリしました。その後すぐ息苦しくなりその夜から3日間呼吸困難になりもうびくびくして過ごしていました。点滴しても横になっていないと息苦しく、トイレにもいけない状態でした。これが喘息と思っていたのですが、ヒューヒューゼーゼーと言う音も聞いたことが無く、近所の人に聞く話とはずいぶん違うと思いました。今の状態は階段をのぼったり外で走ったりすると息がすぐきれ苦しそうです。学校にも送り迎えでないといけないし大好きな体育もサッカーもできずとてもかわいそうで見ていられません。こんな体の調子なのですが喘息の症状でしょうか?どなたかアドバイスお願いします!





投稿者:ゆうママさん 投稿日:2005/12/13(Tue) 22:54 No.1893

ひろママさん、はじめまして。私の1歳の息子が喘息で、3回入院しました。

息子が発作を起こしたときは、痰が絡んだような湿った「ゴホッ、ゴホッ」という咳がたくさん出ていました。1分も経たないうちにまた咳・・・という感じでかなりの回数でした。呼吸するたびに「ヒュー、ヒュー」という音が聞こえました。呼吸するたびおなかが波打つようにへこんではふくらみ、胸のところが少しペコペコへこんで(陥没呼吸)いました。中発作だったので、ヒューヒュー言いながらも眠ることはできていたようです。

救急外来で吸入を2回しましたが、聴診で胸のゼイゼイが聞こえるということで入院、点滴を3日間ほどしました。毎日の聴診で「まだゼイゼイが聞こえるね」「だいぶ音がきれいになってきたけどまだゼイゼイしてるね」「胸の音がきれいになったから点滴を外して、お薬に変えましょう」という経過で回復していきました。

喘息やその心配でお医者にかかり診断されるときは、とにかく聴診で胸の「ゼイゼイ」という音が聞こえるかどうかが、喘息の症状を起こしているかの決め手になるような印象を持っています。鼻水が喉に流れてゼロゼロ、ゴロゴロの音がすることもありますから、ゼイゼイしていたらイコール喘息というわけでもないようですが、うちの場合は鼻水が喉に流れて始まったゼロゼロから、喘息のゼイゼイに変わっていくようです。

ひろママさんがお医者様にかかったとき、聴診ではどうだったのでしょうか?また、入院中は毎日の先生の往診でどのようなお話があったのでしょうか?今、お薬は処方されていますか?

お子さんが今も呼吸が苦しそうで、日常生活に支障をきたすようなら、仮に喘息であったとしても、まだ気道の炎症が続いているのだと思います。お医者様の支持のもと、正しい治療を受けて、とにかく、今起こっている炎症を治さなければ、過敏性が増している状態ですから、どんどん炎症が悪化ししまいます。処方されているお薬を正しく飲んでも良くならないようでしたら、受診をしたほうがよいと思います。




投稿者:さくら 投稿日:2005/12/13(Tue) 23:21 No.1894
「運動誘発性喘息かも?」

ひろママさん、はじめまして。こんばんは。
突然の喘息の診断、いきなりの吸入、苦しそうな息子さんを目の前にして不安な気持ちでいっぱいなときですよね。
大好きな体育もサッカーもできずに寂しい思いをしている息子さんのためになんとかしてあげたい!というひろママさんのお気持ちが伝わってきました。

ご近所の方のお話しと息子さんの症状が違うとのことですが、まずは
「うちの子喘息かしら? 喘息症状の11項目チェック」で、息子さんの症状を確認してみてくださいね。
息が苦しい状態のことを「発作」というのですが、発作の時には必ずゼーゼー、ヒューヒューするというわけではなく、咳が出るだけという人もいるし、他にもタンが絡んだり、みぞおちや鎖骨の上のあたりが呼吸のたびにペコペコしたり、発作の症状はいろいろあるんですよ。

発作の原因もたくさんあって、ダニやハウスダストなどのアレルゲンやたばこの煙などを吸い込んだときに起こったり、風邪をひいたときに誘発されることもありますし、疲れやストレスなどから発作が起こることもあります。
運動することで起こす発作のことを「運動誘発性喘息」と言うのですがご存知でしょうか?
階段を登ったり、外で走ったりすると息がすぐ切れて苦しそうになるという息子さんの症状は、この運動誘発性喘息の可能性があるかもしれません。

「それじゃあ、これからずっとサッカーも体育もできないってこと?」
なんて悲観的にならなくても大丈夫ですよ。
書き込みを拝見する限り、息子さんはまだ喘息の治療をはじめていないのではないかと思いますが、「発作を起こさないための予防の治療」を続けることで、喘息をコントロールすることができて、お薬を服用すること以外は健康な人とまったく同じ生活を送ることができるようになるんですよ。
運動誘発性喘息も、運動する前に吸入することで発作を予防するという方法もあります。

このあたりのことを踏まえて、今後の治療方針について一度かかりつけの先生とよくご相談されてみてもいいかもしれませんね。
それと私もそうだったのですが、喘息と診断されても喘息のことをほとんど知らないからよけい不安な気持ちを駆り立てられてしまうんですよね。
本を読んだりインターネットで調べたりして喘息のことが分かってくると、しゅんちゃんにしてあげられることがだんだん分かってきて、不安も少しずつ薄らいでいきました。
私たちのお勧めの本の中から1冊読んでから先生にご相談されると、先生のお話しがよりよく分かってさらによい結果になることと思います。
ひろママさん、これから一緒にがんばっていきましょうね。




投稿者:yayakoさん 2005/12/14(Wed) 11:02 No.1895
「サッカーも体育も!」

ひろママさん はじめまして。 みなさん こんにちは。

ひろママさん、喘息だってサッカーも体育も大丈夫です。マラソンだって走れます。
今、7歳の息子は6歳で発症しました。ひろママさんのお子さんの症状は、そのときの息子と似ています。
入院まではしなかったのですが、それからしばらく、喘息のコントロールができるようになるまでは幼稚園も休んでばかり、
運動はもちろん、サッカーもできませんでした。
でも、きちんとコントロールできるようになったら、咳ひとつせず、1時間半のサッカー教室で走り回り、朝のマラソン、体育、全部、元気にこなしています。
ただ、運動後はやっぱり気管支は細くなってしまうらしく、スイミング後の肺機能検査ではひどい結果でした。
それでも発作は起こさずに乗り切れています。

まずは先生と相談して喘息をコントロールしてくださいね。
喘息がコントロールできるようになったら何でもできます。
ただ、ほかの子たちよりも注意することが多いだけです。
毎日の薬、ピークフローメーターでのチェック。何もなかった今までを考えると苦しくなると思いますが、でも、すべてを失ってしまうわけではありません。

ひろママさんの不安は、息子が喘息を発症したときの私の不安そのままです。苦しかった自分を思い出し、泣けてきました。
でも、大丈夫ですよ。きっと大丈夫です。
薬も飲んでるし、いろいろ不安はあるけれど、でもうちの子は元気です。
必ず何か方法はありますよ。これから乗り切らなければならないことは多いし、時間もかかるかもしれませんが、必ず何かいい方法があります。
前を向いて、あきらめずに一緒に歩いていきましょうね。

以下 私信です。ごめんなさい。
ぶーままさん、私のへこんだ書き込みへのお返事、ありがとうございました。おかげさまで復活しました。
疲れているとマイナス思考になりがちでだめですね。
さくらさんもありがとうございました。
仕事のほうが立て込んでしまっていて、なかなかお返事できなくて。。
この場を借りて、ありがとうございましたw




投稿者:肩こり母さんさん 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:10 No.1904
「まずは受け止める事から始めましょう」

ひろママさん はじめまして
その後、お子さんの調子はいかがですか?
息子が喘息と診断された時に良く似ている気がします。
なのであえてひろママさんのお子さんが「喘息」として書かせてくださいね。

初めて「喘息」と診断された時って不安のどん底ですよね。私は息子の将来まで否定されたような気がして、かなり動揺しました。誰かに「喘息ではないよ」と言って欲しくて、喘息の症状とは違う部分を見つけようと必死だった期間がありました。

でも、今思えばかなり無駄な時を過ごしていたな・・・と思っています。親が前向きだと、喘息は後ろ向きになるんですよ。これは私の実感でもあり、周りの喘息仲間を見渡して感じる事実なんです。
ですから、まずは深呼吸してしっかりと「喘息」を受け止める事から始めてみて下さいね。

喘息は人それぞれに症状が違うようです。息子の場合もひろママさんのお子さんと同じく喘鳴は聞こえにくいタイプです。咳も回数的には少ない方だと思います。
小学校でも常にバテバテで、保健室でよく休んでおりました。階段も苦手、坂道も苦手、公園で遊んでいても一人だけベンチに座っていることの多い子供でした。

でも主治医に「普通の子供と変わらない生活にまで引き上げてほしい」と相談して、コントロールを強化することにしたら、見違えるように動き回る子供になりました。
ひろママさんの目標は何ですか?
息子さんが元気に大好きなサッカーや体育を思いっきり楽しむ事ですか?
そのことをまずは主治医に伝えてみて下さいね。息子さんの日常の様子も伝えてみて下さい。その際に日誌にしておくと主治医にも伝わりやすいですよ。

喘息っ子だって、何でもできますよ!yayakoさんもおっしゃっているように大丈夫ですよ!
近視の子が眼鏡をかける。喘息の子が薬を飲む。変わらないと思うのです。

余談ですが・・コントロールを強化して安定したら、息子が実は足が速かった事が判明。今ではマラソン大会に向けて毎朝4キロ走っています。
ひろママさんも不安の真っ只中だとは思いますが、喘息は今ではきちんとコントロールできる病気ですから、どうか落ち込まないで下さいね。きっときっとサッカーも体育もパワー全開で楽しめますよ!!




投稿者:ひろママさん 投稿日:2005/12/17(Sat) 19:39 No.1915

みなさん あたたかいお言葉ありがとうございました。うちは病院を変え総合病院でレントゲンや血液検査で喘息のようなものはみあたらないと診断され、今度発作がある時に診せてもらわないと喘息かどうかわからないということでした。息切れは体質といわれたのでお薬も飲んでいません。以前テオドールを飲んだら苦しいと言うのでやめてしまいました。やめると良くなるのですが、運動での息切れは残っているのです。やはりアレルギーの専門の病院に行ったほうがいいのか迷っています。みなさんの言うピークフローの事も病院では聞いたこともなく
もう少し私自身勉強しないとダメですね。

スポンサーサイト



 ・これって喘息?発作の特徴 | page top↑
| ホーム |